83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

18番、農業基盤整備事業でございますけれども、4億7,201万7,000円を計上いたしております。これは農地基盤整備のために市が所管する比較的規模が小さな排水路農道整備を行うものでございます。  次に、20番、団体営農業農村整備事業経費でございますけれども、1億4,728万円を計上いたしております。

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

最後に、(項)20耕地費農業基盤整備事業は、土地改良区等が行う農業用排水路整備本市が管理する農道排水路点検改修を行うものです。地域農業に支障のない期間工事を進めるための地元調整が、新型コロナウイルス感染症影響で時間を要したこと、また、同じく新型コロナウイルス感染症影響工事に必要な資材供給遅れたことなどのため、年度内事業完了が困難であることから、繰越しを行うものです。  

宇城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

豊野地区小畑前線は、農業基盤整備事業整備された道路ですが、宇城市道北小畑内線1号と寺村古賀線接続道となっております。2路線とも一般車両が往来する地域生活道路となっていることから、市道として管理するため認定するものです。 以上で、議案第28号の詳細説明を終わります。 ○議長石川洋一君) 議案第27号及び議案第28号の詳細説明が終わりました。 

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会-02月21日-01号

また、耕地費農業基盤整備事業については、豪雨災害等復旧工事が多発し、本件工事に使用する資材等供給遅れや、県営関連近接工事遅れに伴い着手遅れたことなどにより年度内工事完了が困難となったことから、5,438万7,000円を繰り越すものでございます。  一般会計補正については、以上でございます。  特別会計については、所管課長から説明をさせますので、どうぞよろしくお願いいたします。

熊本市議会 2020-02-21 令和 2年第 1回経済分科会−02月21日-01号

また、耕地費農業基盤整備事業については、豪雨災害等復旧工事が多発し、本件工事に使用する資材等供給遅れや、県営関連近接工事遅れに伴い着手遅れたことなどにより年度内工事完了が困難となったことから、5,438万7,000円を繰り越すものでございます。  一般会計補正については、以上でございます。  特別会計については、所管課長から説明をさせますので、どうぞよろしくお願いいたします。

荒尾市議会 2019-06-25 2019-06-25 令和元年第4回定例会(3日目) 本文

平成26年より始まった川登地区農業基盤整備事業40ヘクタールの面工事は終わり、現在、水路整備が行われています。現在、河川改修された川登川の護岸整備がおくれているようですが荒尾市の整備計画はどうなっているか。梅雨時期、豪雨のたびに川登川の両岸が崩れているようですが、ちょっと心配しております。いろんな関係もあると思いますが、完成はいつになるのかお聞かせください。  

宇土市議会 2017-11-02 12月01日-01号

地方債補正については,地域密着農業基盤整備事業ほか1件の追加,及び地方道路等整備事業ほか5件の変更を行っております。 議案第106号,平成29年度宇土市国民健康保険特別会計補正予算(第5号)について。補正額は30万円を増額するもので,補正後の総額は56億3,362万6千円です。これは,一般保険者保険税還付金の増額を行っております。 

長洲町議会 2017-03-15 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 2017-03-15

これにつきましては、金魚のまち「ながす」魅力向上プロジェクト事業を実施するための金魚と鯉の郷広場整備事業債3,220万円、向野・赤崎地区圃場整備地区内に暗渠排水を整備するための農業基盤整備事業債770万円によるものでございます。  歳入合計といたしまして、既定額に8,855万円を追加し、65億8,915万円とするものです。  次のページをお願いいたします。  歳出でございます。  

玉名市議会 2016-03-09 平成28年第 1回定例会-03月09日-04号

本市農業基盤整備事業要綱はあるのか、再質問いたします。 ○議長永野忠弘君) 産業経済部長 吉永訓啓君。 ◎産業経済部長吉永訓啓君) 要綱はあるのかにつきましては、現在のところ要綱は作成しておりません。毎年何を利用しているかといいますと、玉名市補助金交付規則を準用して、要綱のかわりとしておる状態でございます。  以上です。 ○議長永野忠弘君) 多田隈啓二君。

水俣市議会 2015-09-09 平成27年9月第4回定例会(第3号 9月 9日)

そこで、1点目の質問なんですけれども、現在、農業基盤整備事業を実施しているところがありますが、ほかにも整備を望む地区というのはあると思います。そのような地区に対してはどのように考えていらっしゃるのか、これは1点目の質問です。  私がさきにお話ししましたけれども、開墾したところの話なんですが、結構、雑木林化しておりまして、もともと畑のところもありました。

宇城市議会 2015-03-06 03月06日-03号

続きまして、農業基盤整備事業について質問をいたします。今まで合併特例債を利用して受益農家負担を軽減することで土地改良事業を進めてこられたわけですが、今後は合併特例債が使えなくなるので、国営土地改良事業を中心に農業基盤整備を進めていきたいということでありました。農地基盤整備し、農家規模拡大集落営農を進め農地集積化をして、農家の所得の向上のためには、是非農業基盤整備を進めていただきたい。

熊本市議会 2014-02-24 平成26年第 1回経済分科会-02月24日-01号

次の農業基盤整備事業でございます。1億190万円、これは先ほど触れました国の経済対策に伴う補正繰り越しなどでございます。  一番下の農林災害復旧事業でございますが、これは九州北部豪雨によりまして被災しました植木山城堰農業用施設を、国事業を活用して復旧するものでございます。河川工事期間渇水期に限定されているということもありまして、年度内完成が困難であり、繰り越しを行うものであります。  

熊本市議会 2014-02-24 平成26年第 1回経済分科会−02月24日-01号

次の農業基盤整備事業でございます。1億190万円、これは先ほど触れました国の経済対策に伴う補正繰り越しなどでございます。  一番下の農林災害復旧事業でございますが、これは九州北部豪雨によりまして被災しました植木山城堰農業用施設を、国事業を活用して復旧するものでございます。河川工事期間渇水期に限定されているということもありまして、年度内完成が困難であり、繰り越しを行うものであります。